あなたは、なにか習慣化したいと思ったことはありませんか?
私はかつて、習慣化することが苦手でした。ですが、そんな私でも習慣化できるようになりました。
習慣化するためにはまず、自分がなぜそれを習慣化したいのかを考える
習慣化することによって得られるものは何かを明確にしておくと良いでしょう。
なぜ、得られるものを明確にするのかといえば、
「こうなりたい」ことがわかっているとモチベーションの維持ができるからです。
目標の設定がないと、継続していく動機付けが不明確ですので習慣化が難しいように思います。
習慣化するために行うこと
始めから頑張りすぎない、これが大切です。
何かを始めようとして、取り掛かりはいいけれど三日坊主でやめてしまうこと、ありませんか?
かつての私はそうでした。
勢いよく始めて見たものの、結局面倒になり続かなくてやめてしまったりしてました。
テレビや雑誌で紹介されていたグッズ。
そのグッズを買うと、自分が思い悩んでいた悩みが解消されるのです。
使用前・使用後の画像を紹介され、一気に頭の中で自分のなりたいイメージでいっぱいになりました。
そのグッズを買って自分も、同じように悩みを解決したい、そしてグッズを買ったまでは良かったのです。
ですが、「買った」ことで気持ちが満足してしまい、買ってしばらく使ってみたものの継続できずに終わってしましました。
「買って」→「使う」→「効果出る」までには至らなかったのです。
そのグッズは、使われなくなっり埃をかぶったまましばらく放置したのち処分することになったのです。
お金がもったいなかったです。本当に…
そこで、思いました。
どうすれば、習慣化できるのか……
継続できるかできないかわからないから、期待しすぎない
何かを始める時に、ワクワクしながら始めてそのまま続けられればいいのですが、三日坊主の前科者にとってはなかなかハードル高いと思います。
- 始める時にあまりワクワクしないようにすること
- 初めの段階で、完璧を目指さないようにすること
この二つを意識して、何かを始めることにしたのです。
ワクワクしてしまうと、ワクワク感がなくなった時にやる気を失ってしまうので、モチベーションを維持できなくなってしまうのです。
ワクワク感をコントロールできる人はそのままでも構わないと思いますが、モチベーションが上がらなくてやる気が起きない傾向にある人は、最初からワクワクしないようにしておいた方が、あとあと楽になると思います。
次に、完璧に目指さないようにすることは、やり始めは完璧にこなすことで達成感を味わえると思います、けれどそれが数日続いて仕事か何かで完璧にできない日が出てくる時があるかもしれません。
それぞれ個人の性格にもよりますが、完璧にできることを目標としている人が完璧にできなかったとしたら、それをマイナスの評価としてしまうとおもいます。
そうなってしまうと、習慣化したいことを続けるのが楽しくなくなってしまいます。
それが原因で、やめてしまうこともあるかもしれません。
習慣化を成功させるには、完璧にこなすことではなく、60%できたらOKにしてしまうことです。
日によって、体調ややらなければならない雑多な用事などあると思います。
そんな日は、頑張って無理をしてしまうよりも、お休みにしてしまいます。
ただし、長いこと休むのはNGです。
体調が戻ったり、やらなければならない事の目処が立ったら、また始めてみましょう。
知らぬ間についていた力
習慣化したい事柄が休む前よりも、休んでからの方が完成度が高くなっている事に気がつくことがあると思います。
それまで継続していた期間で、知らぬ間に技術などが向上していたのです。
やりたかったことを始める前よりも、できるこの幅が広がっているのを実感できれば継続をしていくモチベーションにもなります。
モチベーションがでないそんな時は
どうしてもやる気が起きない時があると思います。
そんな時には、キッチンタイマーやスマホのタイマーを使い1コマだけやって見ましょう。
ここで言う1コマとは、15分のことです。
短そうで長い時間なので、この時間だけでもやってみるのです。
調子が上がってくればそのまま継続してもOKですし、やる気がないなら15分でおしまいにします。
とにかく「手を動してみる」ことが大切です。
面倒だなーと考えている時間に、サクッと行動してしまった方がたくさんのことができますし、無駄な時間を費やしてしまったなどの後悔も減らすことができます。
習慣化をしたと思える時はどんな時?
自分が習慣化できたなと思える時はズバリ。
「やらない方が気持ちが悪い」と思えた時だと思います。
歯磨きや入浴など、習慣化していることで、歯磨きや入浴ができなかったら、気持ちが悪いなと思いますよね。
なので、自分が目標としたことがあり、それを毎日継続していて、ある日それをやらない時があり
「何か気持ち悪いな」と感じたら、習慣化に成功していると言えると思います。
最終的には、人それぞれ目標もあると思います。ですので、ご自分が納得できる結果を手にされているのであれば、成功なのではないでしょうか?
ゆるく始めて、時にはやめ、また再開し続けていけばいつの日か、知らぬ間に習慣化していることと思います。
まずは、行動。手を動かしてみるのが大切なことなのです。
コメント