ブログで収益化を目指しているのであれば、WordPressで始めるのがおすすめです。
Word Pressでブログを始めようとする時には、自分でブログを置いておくサーバーや住所であるドメイン などを用意する必要があります。
WordPressで必要なものは、テーマですね。
有料のテーマは、デザインも素敵ですし心惹かれますがサーバーやドメイン代を支払いその上有料テーマは…と思ってしまう人もいるかもしれません。
無料のテーマを探しても、数が多すぎてどれがいいのかよく分からなくなってしまいますよね。
そこでオススメなのが
WordPress無料テーマのcocoonです!
無料テーマcocoonをすすめるワケ
コクーンは日本語に対応しています
WordPressでブログを運営する時には、無料ブログと比べてブログを書き始める前に、いくつか事前作業をしなければなりません。
そこで、WordPressで使うテーマを外国製のテーマにしていた場合、英語が得意な人であれば問題ありませんが、英語が得意でない人はテーマの設定で苦労することになってしまいます。
ですので、テーマは日本語に対応しているものを使った方がブログを書き始めるための時間を短縮できます。
cocoonは日本語に対応していますので、安心してお使い頂けますよ。
無料なのに使える機能がたくさん
会話形式で表示する「吹き出し」

無料のテーマでこの機能を使えるのはいいね!

ほんと、すごいわね
この機能、無料テーマでついているんですよ!
ブログを開設してすぐに、あるブログでこの吹き出し機能を見かけのですが、使っているテーマが有料のものでした。無料のテーマでは、吹き出し機能はないだろうと思っていましたが、cocoonに搭載されていると知りました。
プラグインをインストールすることなく使えるのは便利ですし、デフォルトで入っているキャラクタ以外のオリジナルデータの登録もcocoon設定から簡単にできるのも良いですよ。
時系列での説明に便利な「タイムライン」
- ステップ1タイムラインはこうして使う
cocoonに搭載されているタイムライン機能
「ショートコード」から「タイムライン」を選ぶ
「タイムライン」のコードの中に「タイムラインアイテム」を入れる - ステップ2タイムラインを作成する
「タイムラインアイテム」のコードの中に文字を入力する
- ステップ3作業を繰り返して作る
必要に応じて「ステップ2」を繰り返す
この機能があると、「作業手順の大まかな説明」や「自分の経歴」「何かの事象」などを時系列で相手に説明できるので便利です。
ボックス機能も充実
インライン、マーカー機能
ランキング機能
下記のレンタルサーバーは、WordPress無料テーマcocoonの作者「わいひらさん」がオススメしているサーバーです。ちなみにこのブログはエックスサーバー で運営しています。

商品リンクもタグで便利に使える

ブログカードも簡単

上記に表示されているブログカードも、表示させたいURLを貼り付けるだけで自動で表示してくれます。
SEO対策も
cocoonの作者である「わいひら」さん自身、「寝ログ」というブログを運営されていて収益化にも成功されています。(cocoonを作成される前は、Simplicityというテーマも作成されています。)
Cocoonでは、主に以下のような内部SEO施策を行っています。
ページ高速化機能搭載(テーマ機能だけでPageSpeed Insights90点後半が取れる)
モバイルファースト(モバイルフレンドリー)
ワンクリックでAMP対応
PCとモバイルでソースコードが100%同じ完全レスポンシブ
W3CのHTML5バリデーションのエラー0
W3CのCSSバリデーションのエラー0
基本的な構造化データタグの適用
構造化データエラー0
メタディスクリプション記入欄の設置
HTMLアウトラインの最適化cocoon トップページより引用
何やら、素人にはよくわかりませんが、cocoonにはこのような施策が採られているようです。

cocoonの操作などわからないことがあったら
cocoonを使っていてわからないことが出てくると思います。その時は、cocoonのページに「マニュアル」が置いてありますので参照してみてください。
それでもわからなければ、「フォーラム」がありますので覗いてみましょう。もしかしたら、自分が質問したいことがもうすでに解決されているかもしれませんので、「サイト内検索」をして前例がないかどうか確かめてみましょう。
初めての方のためにガイドラインがありますのでこちらに目を通しておくと、スムーズに質問できると思います。
WordPress無料テーマcocoon

コメント